南阿蘇イチゴ狩り!食べ放題プランよし!持ち帰りプランでも大満足

strawberry南阿蘇

子どものころ、ケーキの上のイチゴを兄弟で取り合った思い出があります(笑)こどものころ、いちごを食べたいだけ食べる!という夢があったのですが、そんな夢がかないました!阿蘇では、イチゴの生産も盛んです。ビニルハウスの中で大事に育てられたイチゴたちは、きらきらと光っていて、摘み取るときに思わずもったいないなぁと躊躇しちゃいました。

南阿蘇のイチゴ狩りシーズン12月から始まります。そして、5月頃までシーズンは続きます。12月ごろのシーズン始まり頃が一番料金が高く、気候がだんだん穏やかになるにつれて、イチゴ狩りの本番シーズンとなり、料金も安くなってきますよ。

そんな夢のようなイチゴ狩りについて、南阿蘇のイチゴ狩り農園さんをそれぞれ詳しくご紹介します。

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

夢のようなイチゴ狩りとは!

strawberry

そんなイチゴを食べたいだけ食べられるなんて、そんな楽園があるのー!
みんな大好きなイチゴを、何も気にせず食べる経験をしたいですよね。

そんな夢をかなえてくれるのが、イチゴ狩りをやっているイチゴ農園さんたちです。
一月になると、だんだんとイチゴの季節がやってきます。ビニルハウスの中で大事に育てられたイチゴたちが皆さんを待っていますよ(笑)

南阿蘇には、代表的なイチゴ農園さんがいくつかありますが、それぞれの農園では、食べ放題プランに時間制限があるかないか、量り売りの場合の料金、育てているイチゴの品種等、異なります。食べ放題って言っても、そんなにいっぱい食べれない。という方や、お土産に持ち帰りたい。という方にも量り売りもありますから、自分に合ったプランを見つけてイチゴ狩りをぜひ楽しんでください!

南阿蘇で代表的なイチゴ狩りできる所をご紹介

南阿蘇の代表的なイチゴ農園さん、6件をご紹介します。南阿蘇周辺には他にもたくさんイチゴ狩りプランを楽しめる所があります。行く先に合わせて、美味しいイチゴ農園さんを探してみてください。

いちご農園さんによって、様々なプランが用意されています。その他、休憩場所があったり、そこでコーヒーや紅茶などの飲み物も買ってくつろげたり、イチゴ以外の食べ物も楽しめる所もあります。それぞれイチゴ農園さんの個性がでていて楽しみ方も色々ですね。

南阿蘇ふれあい農園

南阿蘇ふれあい農園さんは、南阿蘇の温泉宿泊施設「瑠璃」のすぐ横にあります。
予約不要で行けますが、先着順なのでなるべく早い時間に行くことをおすすめします。そして、何といってもここの農園さんのすごい所は、『苺凛香』というお菓子屋さんが併設されている所です。本格的な見た目だけで食べたくなってしまうような魅力的なデザートがありますよ。ぜひホームページをチェックしてみてください。

南阿蘇ふれあい農園さんの時間無制限の食べ放題プランと摘み取りプラン
・食べ放題コース(時間無制限)

12月~1月上旬1月中旬~4月上旬4月中旬~5月中旬
大人
(中学生以上)
1,800円1,600円1,400円
小学生1,300円1,100円1,000円
3歳以上900円800円700円
3歳未満450円400円350円


・摘み取りコース(お持ち帰り)

12月~3月4月~5月
100gあたり 220円200円
《ご注意》
「摘み取りコース(お持ち帰り)」は、園内で食べることができませんのでご注意ください。
施設情報
イチゴ品種:5品種(ゆうべに、ひのしずく、恋みのり、かおり野、さがほのか)
営業時間:10:00から16:00
駐車場:20台ほど
営業日:不定休
その他:トイレに授乳室、休憩スペースキッズコーナー遊べるコーナー

南阿蘇岩下さんちのいちご園

南阿蘇岩下さんちのイチゴ園さんは、他のいちご園さんにはない、お試し食べ放題コース500円という、時間制限15分という短めのコースがあるのがうれしいですね。ここもまた、予約制ではないのですが、先着順での入場とのことで、早めの時間帯に行くことをおすすめします。

・食べ放題プラン 60分

12月1月~4月上旬4月中旬~5月
大人(中学生以上)2000円1800円1500円
小学生1600円1300円1000円
4才以上~小学生未満1200円1000円700円
3才700円600円400円
2才以下300円300円200円


・持ち帰りプラン 可 摘み取り(量り売り(100グラム)

12月1月2月~3月4月~5月
100g当たり230円210円200円180円

・お試し食べ放題コース時間 (15分)
味見をしてからおみやげにしたい方におすすめ!  一人 500円

施設情報
営業時間:10:00~17:00(最終受付16:00)
※赤く熟れたいちごがなくなり次第閉園する。予約制ではないが先着順。
イチゴ品種:ゆう紅・よつ星・恋みのり・おいCベリー・かおり野・ひのしずく
・紅ほっぺ・試験品種 あまえくぼ・ペリーポップ(すず・はるひ)
駐車場:いちご園前12台 第2駐車場 13台


南阿蘇岩下さんちのいちご園さんは、イチゴ狩りはもちろんのこと、南阿蘇の景色を一望できるという売りがあります。イチゴ狩りを楽しんだ後は、南阿蘇を眺める休憩所で、飲み物も楽しめます。

やっと見つけたとっておきのイチゴ畑


名前がとっても面白い「やっと見つけたとっておきのイチゴ畑」さん。一度聞いたら耳に残ってしまうような名前ですね。

・食べ放題コース

12月1月~4月上旬4月中旬~5月
中学生以上1800円1600円1400円
小学生1400円1200円1000円
3才以上1000円800円600円
2才以下500円300円200円

・摘み取りコース (100g当たり)

12月~4月上旬4月中旬~5月
100g当たり220円190円


施設情報
開園時期:12月~5月
イチゴ品種:ゆうべに、おいCベリー、ひのしずく、かおり野、紅ほっぺ、恋みのり
入園料:無料
駐車場:あり
開園時間:10:00~17:00※赤いイチゴが無くなったら閉園
休園日:毎週木曜日
その他:トイレあり

南阿蘇「トーマス農園」

南阿蘇「トーマス農園」さんは、他のイチゴ園さんより早い朝の8時から営業しています。そして、朝一番のイチゴが一番のおすすめとのことですから、朝早起きをがんばって一番美味しいイチゴを楽しんでみてはどうでしょうか?
子どもがアニメ機関車トーマスの大ファンだったため、自然にトーマス農園さんを見るとトーマスの顔が思い浮かんでしまいます(笑)ここでもまた、阿蘇の大パノラマの景色を楽しみながら、イチゴ狩りを楽しめると思いますよ!

料金(制限時間40分)
大人1800円
小学生1500円
幼児(3歳以上)800円
施設情報
営業時間:8時~15時 《最終受付14時》※15時まで営業している
午前中のほうがおいしいイチゴ
楽しめるそうです。午前中、朝一番の来園がおすすめです。
制限時間:40分
品種:恋みのり あまおとめ
駐車場:大型2台 普通車10台
定休日:不定休


28号線南阿蘇俵山トンネルを抜けて、道の駅あそ望の郷を横目に通り過ぎると、39号線へ向かう交差点があります。そこを左に曲がり、阿蘇の山々ときれいに広がる畑の中の道路を気持ちよくドライブしていると、そこに現れるのが南阿蘇「トーマス農園」さんです。

心いちご園

心の文字にハートが入ったかわいい「心いちご園」の看板が目印です!道路の斜め向かいには、阿蘇らしいログハウスのローソンがあるのも目印です!

・いちご狩りプラン(時間 9:00~・10:00~・11:00~)

料金(体験時間が60分)
大人1,600円
小学生1,300円
未就学児700円
※システム上体験時間が60分表示しているそうですが、このプランは時間無制限だそうですよ!
施設情報
時間:9:00~・10:00~・11:00~
予約:予約なしOKだが、食べごろのイチゴがなくなり次第終了。
品種:紅ほっぺ、ゆうべに、恋みのり
イチゴ狩りプランのチケットを前もって購入して行くのがおすすめだそうです。

いちご園ベリー樹ベリー

周りが広ーい畑に囲まれていて、ここもまたグルーと一回りきれいに阿蘇の景色を眺めることができます!

・いちご狩り料金

12月~3月4月から
中学生以上18001300
小学生1100900
3歳から小学生未満700600
2歳以下300200

・摘み取り持ち帰りの場合(100gあたり)

100gあたり
12月~3月200円
4月から170円
施設情報
開園期間:12月~5月
入園時間:9:00~17:00
定休日:不定休(土日営業)
※予約はできない。先着順で当日分がなくなり次第終了となる。
※いちごの生育状況、混雑状況など電話で問い合わせが必用
品種:紅ほっぺ・ひのしずく・ゆうべに・おいCベリー

いちご園ベリー樹ベリーさんも、様々な品種のイチゴを育てています。イチゴの食べ比べを楽しみたい方は、おすすめです。
たくさん食べて、イチゴ博士を目指したいですね~。

イチゴ園へ行く前の注意点

大事に育てられているイチゴ農園のイチゴ

イチゴ農園さん方の毎日の開園については、イチゴさんの機嫌次第ということで、イチゴのなり具合で休園になることもあるようです。行く前には、ネットや電話で確認してから行くのが確実です。もし、休園になっていても他のイチゴ園にいくこともできますし、別の日にあらためて行くくらいの余裕を持って訪れることをおすすめします。

イチゴ農園さんのほとんどは時期により料金がかわり、食べ放題なのか摘み取りなのかでも、値段が変わりますから、それぞれ自分にあったプランでイチゴ狩りを楽しんでください!

アクセス情報

南阿蘇村へのアクセス

熊本市方面から、九州自動車道・熊本インターから57号線立野で新阿蘇大橋を渡り325号線南阿蘇

熊本市方面から、九州自動車道・益城熊本空港インター36号線(第二空港線)を阿蘇方面へ206号線南阿蘇・俵山へ俵山トンネル南阿蘇

大分市方面から、57号線を熊本方面へ立野で新阿蘇大橋を渡り325号線南阿蘇

宮崎方面から、高千穂町から325号線高森町・南阿蘇村へ

関連記事:南阿蘇村へのアクセス方法渋滞を避けるための記事

イチゴを手に入れる穴場スポット!

イチゴ狩りに行かなくても、お得にイチゴをゲットできる時もあります!
それは、325号線沿いにある無人イチゴ販売所です(時々、有人で売ってくれる場合もあり)。少し粒が小さいかなぁと思うものは、格安で売っています。味はもちろん他のと変わらず美味しかったですよ。

まとめ

南阿蘇の主ないちご園

  • 南阿蘇ふれあい農園
  • 南阿蘇岩下さんちのいちご園
  • やっと見つけたとっておきのイチゴ畑
  • 南阿蘇「トーマス農園」
  • 心いちご園
  • いちご園ベリー樹ベリー

南阿蘇村には、たくさんのイチゴ農園さんがあります。どのイチゴ農園さんに行こうか迷いますよね(笑)。イチゴが大事に育てられて、まだ熟れてない緑のイチゴや、大きな赤く実が熟れているイチゴができている様子をみるだけでも、こどもたちにとってはとっても良い勉強になるのではないでしょうか!良い南阿蘇の旅の思い出になること間違いなしです!ぜひ、南阿蘇へ来たら、イチゴ狩りを体験してみてください。

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
タイトルとURLをコピーしました